オステオパシーとは

ホームオステオパシーとは

オステオパシーとは

「オステオパシー」とは、1874年に、アメリカ人医師のアンドリュー・テイラー・スティル博士(1828-1917)により発表された、自然医学のことです。

 

その言葉の由来はギリシャ語で、「骨」を意味するーオステオン(osteon)-と、「病気・治療」を意味する-パソス(pathos)-からなる造語です。

 

博士は、自身の3人の子供を疫病で亡くし、その後悔と、当時の薬物治療の在り方に疑問を感じ、再度医学を徹底的に見直しました。

その結果、人間が本来持つ「自然治癒力」に着目し、骨や筋肉などの人体の構造と、神経や血管などの機能の関連を研究し、様々な治療手技を編み出しました。

さらに博士は、人間を『「体(body)・心(mind)・精神(spirits)』の三位一体として捉え、「心・精神」も治療においては重要であると説きました。

そして、オステオパシー “医学” の確立のため、従来の医学に並行する医大教育システムを設立しました。-アメリカン・スクール・オブ・オステオパシー(ASO);ミズーリ州カークスビル;1892年-(アメリカでは現在、「医科大学」として全米で約30校存在しています。)

 

ここに、人々の信頼を得て発展してきた、「オステオパシー」の長い歴史があります。

オステオパシーの基本原理

「オステオパシー」は、4つの基本原理をオステオパシーの哲学としています。

 

1.「人体は1つのユニットである。」

人間の身体は部分的に捉えるのではなく、全身との関連を大事に捉える必要があります。さらに、身体だけでなく、「Body - Mind - Spirits(体 - 心 - 精神)」の三位一体として捉え、施術します。

 

2.「構造と機能は互いに関連する。」

人体を作る構造体(骨・筋肉・内臓・血管など)は、その機能にあった形をしており、機能の低下は同時に、構造の変化をきたします。この構造の変化を捉え施術します。

 

3.「人体は自然治癒力・自己管理能力を持つ。」

本来人間の身体は、自分自身を(守り)(治し)(自己管理)する能力を持っています。しかし、機能の障害は、免疫機能や自律神経、血液循環等の能力を低下させ、自身の回復を妨げます。機能低下の改善を最大限に図り、人体の自然治癒力を高めます。

 

4.「合理的なオステオパシーの治療は、上記3つの原理に基づいて行う。」

 

 

『患者の病気を知ることより、病気を持つ患者のことを知ることがより大事である』-スティル-

お問い合わせ
ページの先頭へ